久古(くご)神社

鳥取県西伯郡伯耆町にある久古神社は、大国主命・奥津姫命・ヒメタタライスズヒメ命・スサノオ命・思兼命・少彦名命・大山祇命・岩永姫命の七柱の神様をお祀りする神社です。

↑ 鳥居からの全景


御祭神の説明

スサノオ命・・・出雲の国の建国者・オロチ退治・イザナギ命から生まれ、天照大神の弟神

大国主命・・・葦原の中つ国(出雲の国)を大きくし、天照大神に国譲りをさせられる。スサノオから五世代後の子孫・スサノオ命の娘スセリ姫を正妻にするので、スサノオから見て娘婿。

ヒメタタライスズヒメ命・・・三輪大物主命=大国主命の和魂の娘でたたらと関係性があると言われる神様。初代神武天皇の妃となった神様。

少彦名命・・・大国主命を助け、国造りを手伝った神様。一寸法師のモデル。神皇産霊神(かみむすびのかみ)の子と言われる別天津神(ことあまつかみ)。

思兼命・・・少彦名命と同じく別天津神(ことあまつかみ)と言われる神様。頭脳の神様で、天照大神がスサノオ命に恐れて天の岩戸に籠ったときに、会議を開いて対策を立てた神様。

奥津姫命・・・大歳神(スサノオ命の息子神)の娘でかまど(火)の神様。スサノオの孫娘。

大山祇命・・・山の神様。神産みの際にイザナギ命とイザナミ命の子として生まれた神様。スサノオ命の兄にあたる神様。

岩永姫命・・・大山祇命の娘。神武天皇の曽祖父に当たり、天照大神の孫であるニニギに͡͡木花之佐久夜毘売(このはなさくやひめ)と共に嫁ぐが、容姿が美しくなかったことから岩永姫だけ大山祇命の元へ帰されてしまう。そのため、人の寿命が短くなったと言われる長寿の神様。

↑ 拝殿

元々は近隣各所にあった神社でお祀りされていたそうですが、神社が無くなっていき、合祀されていくうちに今のような形になったようです。

↑ 龍の彫り物 色が剥げていますが、残っている色からかなり鮮やかで壮麗な龍だったことが想像できます。

神社の真裏の方角には大山があります。

↑ 久古神社の御殿桜

江戸彼岸桜のこの桜は、古くから地域の人々に親しまれている桜です。

桜の時期ではなかったので、今度は花の咲く頃に行ってみたい神社です(^^)

ふらっと神社 News&Topics

自分の足で巡った神社を神話や伝承を交えてお伝えします。 山陰の神社を中心に、奈良・京都などの神社も巡っています。 御朱印なども一部ですが写真をアップしています。 神社巡りの御供になれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000