出雲手斧神社(いずもておのじんじゃ)

島根県出雲市にある出雲手斧神社は、手置帆負命と彦狭知命、二柱の神様をお祀りする神社です。

↑ 2枚 鳥居とお社

この出雲手斧神社は、奉納山山頂にある奉納山公園の一角に鎮座されています。

二柱の神様は共に、天岩戸開きの際の天照大御神の御殿を造営されたり、国譲りの際には出雲大社を造営されたり、と多くの御殿やお社を造営された神様だそうです。

ちなみに、奉納山の麓には八大荒神社があります。

↑ 奉納山公園の展望台。

近所の子供たちの遊び場となっているようで、出雲阿国の顕彰塔やこの公園を登り降りして遊ぶ子供たちと出会いました(^^)

↑ 展望台からの景色

三瓶山と多伎町の海岸付近などが一望出来ました。

↑2枚 本殿

↑ 白龍大神

出雲手斧神社後方にあります。

参拝の際は、八大荒神社ー阿国の塔ー出雲手斧神社へと徒歩で参拝されることをお勧めします。

景色がとても良いですし、子供たちが遊んでいますからね(^^)

ふらっと神社 News&Topics

自分の足で巡った神社を神話や伝承を交えてお伝えします。 山陰の神社を中心に、奈良・京都などの神社も巡っています。 御朱印なども一部ですが写真をアップしています。 神社巡りの御供になれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000