島根県安来市伯太町にある、鷹入りの滝と稚児の岩へ行って来ました。
秋晴れの爽やかな晴天に誘われて、
「おじいさんは山へ洗濯に行く。」
と言って、同伯太町にある久米神社に参拝しました。
今日は犬の日で、安産祈願が行われており、ご神職が居られました。
丁度御祈祷の合間だったようで、少しの時間でしたがお話をしました。
ご神職は、久米神社から更に奥に行ったところにある、国主神社のご神職でした。
そこで、国主神社の御由緒・玉神社・草野神社のお話を聞くことが出来ました。
※国主神社・玉神社さんの記事は後日書きますm(__)m※
そのお話の中で、大国主命が若い頃。まだ大穴持命と呼ばれていたころ、越の八口を平定し終えた大穴持命は、この長江山へとやって来て、稚児の岩へと立つと、
「この八雲の国は私が守り治めます」と宣言された場所なんだそうです。
ビビッビときた私は、久米神社から国主神社ー玉神社ー矢原神社ー正一位稲荷神社ー鷹入りの滝ー稚児の岩へと(魂の)洗濯に出かけました。
↑ 鷹入りの滝の伝承です。
鳥取県と島根県の県境にある山深いところなので、やはり砂鉄とりもされているようです。
ここから東と南の方角・鳥取県へと入って行くと、楽楽福(ささふく:砂鉄を採ると言う意味の音)神社もありますし、西には横田町。北は安来の港を言う場所になります。
↑ 滝から流れる川・小竹(おだけ)川
↑ 滝の入り口にある案内板には写真入りで説明がされています。
駐車場・トイレの完備されています。
↑ 抗の滝 全然分からない写真なので、説明します(汗)
右から川が流れてきて、中央左手の岩にぶつかり、流れが90度変わって写真の上方向へと流れが変わっています。
↑ 2枚 間の滝
↑ 遊歩道の途中にある「天の岩戸」と呼ばれる一枚の板状岩
↑ 小滝
↑ 三の滝
↑ 2枚 一の滝
今頃気が付いたのですが・・・
滝のミストでレンズが・・・
ピントが全然ですね(><)
↑ 鷹入りの滝の動画です。
↑ 山の花々
↑ きのこも一杯生えてました(^^)
↑ 稲荷神社の奥宮・滝の女神のお社です。
「鷹入りの滝」を後にして、「稚児の岩」へと移動しました。
「稚児の岩」の入り口には看板がありますが、駐車場はありません。
入り口からは800mの看板があります。
「稚児の岩」までの道は整備されていますが、車の乗り入れは禁止されています。
紅葉も始まって、赤や黄色く色着いた葉がちらほらありました(^^)
↑ 稚児の岩のところに建てられた東屋です。
↑ 稚児の岩にある案内板
この東屋・案内板は稚児の岩の頂上にあるんです。
到着がすでに頂上なのです(^^)
ここから少し降りることのできる道があると、道を整備しておられた近隣住民の方々に教えて頂きました。
降りて撮った動画が↓↓↓↓↓の動画になります。
↑ 稚児の岩
↑ 稚児の岩の頂上・真上から見える風景の動画です。
↑ 稚児の岩の頂上から見える風景です。
稚児の岩は、一説によると「ちち(父)の岩」が訛って、「稚児の岩」になったと言われています。
大国主命は「越の八口」を平定し、この場所まで帰ってきて、そこで八雲の国を治め守るとここで誓ったそうです。
大国主命は一体どんな気持ちでこの地で決意をしたのでしょうか?
↑ 遠くに米子市淀江町
↑ 安来市と大根島、中海、島根半島の枕木山
↑ 一番遠くに見えるの松江市鹿島町の大和思われます。
豊かな自然を散策しに来てみてはいかがでしょうか?(^^)b
0コメント