金屋子(かなやご)神社

島根県安来市広瀬町西比田にある金屋子神社は、金山彦、金山姫をお祀りする神社です。

金山彦、金山姫はともに、イザナミから生まれた神様です。

イザナミが火の神を生んだ後、火傷で苦しんでいるときに生まれた神様です。

ご神名からも分かるように、鉱山や鉱物の神様として信仰されて、天目一箇神(あめのまひとつのかみ)と同一神とも言われており、鍛冶、製鉄の神様としても信仰されています。





↑「たたら」で出た鉧(けら)

神社横の道を登って行くと、奥宮へも行けます。

車の転回は難しいので、駐車場に車を止めさせてもらって、歩いていきます(^^)

鳥居をくぐって、進んで行くと、すぐに見えてきます(^^)

奥宮なので、ここが大古からの祭祀場ですね(^^)


ご神体は、きっとこの巨石でしょうね(^^)

ふらっと神社 News&Topics

自分の足で巡った神社を神話や伝承を交えてお伝えします。 山陰の神社を中心に、奈良・京都などの神社も巡っています。 御朱印なども一部ですが写真をアップしています。 神社巡りの御供になれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000