湯野(ゆの)神社

島根県仁多郡奥出雲町亀嵩にある湯野神社は大己貴命(おおなむち=大国主命)、少彦名命をお祀りされています。

湯野神社の対面には、玉峯山があり、かつては水晶を加工して勾玉を作っていたそうです。

スーッと真っ直ぐな参道を通り、参拝します(^^)

境内には社日柱もありました(^^)

※社日柱とは、天照、大己貴、稲倉姫(お稲荷さん)、埴山姫、少彦名命のお名前が刻んであり、春と秋にある雑節のことで、五穀豊穣(春)と豊作の感謝(秋)をする節句です。


消えかかって、文字は読み取れませんが、剣がしっかりと見えます(^^)

正面、緑の屋根が見えるのが亀嵩温泉。

その後ろには玉峯山が見えます(^^)

ふらっと神社 News&Topics

自分の足で巡った神社を神話や伝承を交えてお伝えします。 山陰の神社を中心に、奈良・京都などの神社も巡っています。 御朱印なども一部ですが写真をアップしています。 神社巡りの御供になれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000